骨性槌指(マレット指)
保存的治療成績
2017/1~2018/12に来院された骨性槌指 11指(男性5指、女性6指)年齢45.1歳 (14~69歳) 疼痛は全例消失し、Lag(伸展制限) 平均6.1°(0~20°) 槌指の評価に一般に使用されている蟹江の臨床評価基準では、優3例 良4例 可3例 不可1例であった。と、当院内田らは報告している(第62回日本手外科学会 2019年4月)若年層では癒合成績がよい。
18歳男性 サッカー中に受傷し、受傷5ヶ月経過し来院された陳旧例であった。スプリントを装着して8週間で骨癒合完成。10度の伸展制限があるが、蟹江の評価基準 良で患者さんは満足している。
骨性槌指
(術後成績)
骨性マレットは手術的治療を行うことが多い。その治療は図のように鋼線を入れて、骨片を末節骨に圧着させて、骨癒合に持ち込む、石黒変法によるものが多いです。
2006年4月~2010年9月まで当院で治療した槌指60例の内、骨性は41例であり、手術を28例中6か月以上経過観察可能であった22例について小川らが検討を行った。
その成績は、骨性マレットの標準的評価基準である蟹江の評価で優:10例、良:4例、可:7例、不可:1例と可、不可が36%となっていた。
これは他家の評価と同程度であるが、現在更に改善を求めた。(第25回東日本手外科学会2011年2月)治療による合併症は保存 12.8% 掻痒、軽度の浸軟で、手術 14.5% 感染と爪変形が問題となる。

- 指が痛い
- ばね指
- へバーデン結節
- 母指CM関節症
- マレット指
- 伸筋腱断裂
- 手指骨折
- 側副靭帯損傷
- 母指MP関節側副靭帯損傷
- 痛風性関節炎
- グロムス腫瘍
- 内軟骨腫
- ガングリオン
- 尺側手根伸筋腱炎、周囲炎
- 舟状骨骨折
- 指がしびれる
- 手根管症候群
- 指が腫れる
- 側副靭帯損傷
- 母指MP関節側副靭帯損傷
- 痛風性関節炎
- 手指骨折
- 舟状骨骨折
- 指が動かない
- ばね指
- 強剛母指
- 屈筋腱断裂
- 伸筋腱断裂
- デュピュイトラン拘縮
- 伸筋腱脱臼
- 尺側手根伸筋腱炎、周囲炎
- 指がふるえる
- 書痙
- 手首が痛い
- ドケルバン腱鞘炎
- キーンベック病
- TFCC損傷
- 尺側手根伸筋腱炎・腱鞘炎
- 橈骨遠位端骨折
- 舟状骨骨折
- 有鉤骨鉤骨折
- 尺骨突き上げ症候群
- 尺側手根伸筋腱脱臼
- ガングリオン
- 手首が腫れる
- 橈骨遠位端骨折
- ガングリオン
- ひじが痛い
- 野球肘
- 肘内障
- 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
- ひじがしびれる
- 肘部管症候群
- ひじが動かない
- 橈骨神経麻痺
- 肘の側副靭帯損傷
- 治療法・サプリ
- スプリント
- 大豆イソフラボンの効果
- 炭酸ガス療法
- 上肢の外傷・手術を受けた患者さんへ